行事案内《 7、8月の探鳥会 》
《 7、8月の探鳥会 》
解散時間 9:00
7/6(日) 匹見町道川三の滝探鳥会
8/16(土) 室内探鳥会
8/16(土) ツバメのねぐら入り観察会
探鳥会の見どころ
■枕木山探鳥会(7/6)
昨年はオオルリ独演会といった趣でしたが、今年はどんな鳥たちに出会えるでしょうか。緑が濃く鳥見が難しい時期ですが、耳を澄ませ気配を感じ取るのもまた楽しいものです。暑さ対策と水分補給の準備をお忘れ無く。
■匹見町道川三の滝探鳥会(7/6)
今回は初めての探鳥地になります。オオルリやカッコウなどが期待されます。少し山深く入りたいと思います。山に入るのにふさわしい服装・履物でお出かけください。また、時節柄、急な雨や暑くなることも予想されます。飲料水、雨具等のご準備をお願いします。
■室内探鳥会(8/16)
真夏日が続き、昼間にはあまり野鳥たちが見られない時期、室内探鳥会を企画しました。詳細は今後詰めますが、野鳥を楽しむ方法をお伝えできればと考えています。終了後は、ツバメのねぐら入り観察会も計画されています。ぜひ多くの皆さんに参加いただければと思います。
■ツバメのねぐら入り観察会(8/16)
日の入り時刻(18:56)よりも少し前から始めて湖岸を歩き、夕方の鳥たちの様子も観察します。昨年は、ツバメの群れがわずか(数百羽くらい)しか見られなかったという想定外の事態でしたが、それでも、今年は“あえて”同じ場所で開催してみます。昨年がイレギュラーで、今年は大きな群れが見られるのか、それとも・・・。確かめる意味でも注目の(?)観察会です。
◆ 探鳥会はどなたでも参加できます。動きやすい服装でご参加ください。雨具や防寒具もお忘れなく。図鑑・双眼鏡をお持ちの方はご持参ください。
◆ 探鳥会は悪天候の場合は原則として中止となりますが(小雨決行)、当日の探鳥会開催可否についての連絡先はありませんので、予めご了承願います。
◆ 島根県支部の探鳥会は、会員・一般を問わず全て無料です。